箇条書きが大好きなインテリ馬鹿2024.03.18 09:52最近、自分でIQが高いとかほざいてるヤツがいたけど終わってんな。それでテメーより年下の人間を見下して「オレ賢いから」みたいな感じで振る舞うヤツ、俺が一番嫌いタイプだわ。極め付けは、一々SNSとかメール、LINEで箇条書きして、・Aは〜・Bは〜・Cは〜本当にこういうインテリぶってる...
クリスマスという腐った文化2023.12.25 01:50クリスマスになると、街が、人が、ざわつき始める。俺は田舎暮らしだから関係ないが、どうも街や商業施設ではイルミネーションが点灯され賑わうらしい。この時期、そういうショッピングモールではクリスマスにちなんだ料理が売られる。クリスチャンでもなければ、どこの宗教にも属してないような日本人...
宝くじが大当たりするような話2023.12.17 03:20釣りっぽいタイトルになったけど、YouTube見てたら「年末ジャンボ宝くじ」というワードが飛び込んできた。動画を少し拝見してみると、まぁ、お決まりのパターンでした。「宝くじが当たったら世界一周旅行」「宝くじが当たったら仕事をやめる」「宝くじが当たったらゆっくりする」いや、ちょっと...
人間は自分のしていることをわかっていない2023.11.13 01:27人間は自分のしていることをわかっていない。は?人間は自分のしていることをわかっていない。は?人間は自分のしていることをわかっていない。大事なことなので3回繰り返してみた。そう、人間は自分で「わかってる」と思い込みがちなんだよね。何もわかってないのにね。人生100年足らずでしょ?め...
人生はSNSのタイムラインと一緒2023.11.12 10:35人生っていろんなことが起きるけど、皆さんの大好きなSNSのタイムラインと全く同じなんだよね。どういうことかと言うと、例えば、ツイッター(現:X)なんかはフォローした人の投稿が基本的にはあなたのタイムラインに流れてくる。(Instagramもほぼ同じ)まぁ、そのタイムラインを見たら...
悩んでる人は自分に酔ってるだけ2023.11.08 10:43かれこれ人生相談を生業にして何年経ったのだろうか。世間ではコーチングと称してるがやってることは人生相談の解決である。さて、これまで何千人の話を聞いてきたかもはや覚えていないが、悩みってなんだろう?ってふと思った。その結論について書いてみる。まず悩みについてだが、深刻なものから浅い...
日本人は不幸に敏感で幸せに鈍感2023.10.22 07:54つくづく思うのが、日本人って不幸に超敏感で幸せに鈍感だよなぁと。別にスマホやSNSがなくてもインターネットがなくても普通に暮らしていけるし、幸せに生きていける。でも、このブログを読めてる人は全員、スマホやネット環境が揃ってて恐らくSNSもやってるよね。それって超贅沢な環境なんだよ...
心はいま「ここ」にあるか2023.10.19 21:36日本人は、というか、現代人はとかく忙しい。いや、忙しいことがカッコイイとさえ思ってるのかもしれない。日々、仕事や街の喧騒に追われ、手元にあるスマホやネット情報に追われ余裕がある人をここ最近見かけない。余裕がある、と言われてる人ですら西洋かぶれで日本人らしさを失っているし。食事をす...
コーチングを提供したらダメな客2023.10.14 05:31コーチングを長年しているといろんなバカに出会う。たまにおかしなのも来るし。まるでコロナウイルスのように紛れ込み、隙間を掻い潜ってそいつは現れる。雑菌のごとく、シュッシュと消毒してもヤツらは現れる。・病原菌・雑菌・毒性ウイルス呼び方はなんだっていい。まず、大した悩みもなく、人生変え...
何をやってもうまくいく人の周波数2023.10.04 01:15人間はどんな状況、状態であれ、周波数を随時放出している。よく聞く、量子物理学の波動なんちゃら理論。素粒子は常に振動しているため、自分が出している周波数と共鳴、共振したものがあなたの元にやってくる。ここまでは引き寄せの法則なんかでよく言われている話である。自己啓発オタクや自己啓発ジ...
専門家より総合家に聞け!2023.10.02 10:37タイトルにあるように、専門家の時代はそろそろ終わりだなと。もちろん、特定の分野では専門家は必要だよ。医療とか、美容院とか、他にも職人とかね。そうじゃなく、今回言いたいのは、我々のようにフリーでビジネスをしてる人間は専門家じゃダメだしそれだと弱いなと。例えば、自分に関しては心、マイ...
あなたの荷物、全部引き受けます。2023.10.02 03:15心の専門家と自称して、早8年近くが経過したわけだけど、もうそろそろコーチとして専門家を名乗る必要はないのかなと。SNSやネット界隈でよく、「プロ!プロ!プロ!プロ!」鼻息を荒くする連中が散見されるが、冗談はよしこちゃん。だよね。いや、金もらうんだからコーチであれプロを自称するのは...