なぜ、心はズレてしまうのか2024.05.07 08:47心の話をするということは、自分が本業でやっているコーチングについて語る必要がある。そもそも生きていれば周波数は自ずとズレてくるものである。ズレるとどうなるのか?心がブレる、迷いが生じる、不安になる、焦る、自信を失うなど。要するに自分の生き方や考え方、意見に対して自信を持てなくなる...
俺のアンガーマネジメント2024.04.27 13:43世間では未だに「アンガーマネジメント」なる、言葉がチラホラ流行っている。まぁ、日本語で言うなら「怒りを抑える方法」みたいな感じか。じゃあ、日本語で言えよ!ってね。冗談はさておき、怒りを抑えるには?コイツが厄介なもので、生涯にわたって、人類で怒りを克服できた人なんているのだろうか?...
箇条書きが大好きなインテリ馬鹿2024.03.18 09:52最近、自分でIQが高いとかほざいてるヤツがいたけど終わってんな。それでテメーより年下の人間を見下して「オレ賢いから」みたいな感じで振る舞うヤツ、俺が一番嫌いタイプだわ。極め付けは、一々SNSとかメール、LINEで箇条書きして、・Aは〜・Bは〜・Cは〜本当にこういうインテリぶってる...
クリスマスという腐った文化2023.12.25 01:50クリスマスになると、街が、人が、ざわつき始める。俺は田舎暮らしだから関係ないが、どうも街や商業施設ではイルミネーションが点灯され賑わうらしい。この時期、そういうショッピングモールではクリスマスにちなんだ料理が売られる。クリスチャンでもなければ、どこの宗教にも属してないような日本人...
宝くじが大当たりするような話2023.12.17 03:20釣りっぽいタイトルになったけど、YouTube見てたら「年末ジャンボ宝くじ」というワードが飛び込んできた。動画を少し拝見してみると、まぁ、お決まりのパターンでした。「宝くじが当たったら世界一周旅行」「宝くじが当たったら仕事をやめる」「宝くじが当たったらゆっくりする」いや、ちょっと...
人間は自分のしていることをわかっていない2023.11.13 01:27人間は自分のしていることをわかっていない。は?人間は自分のしていることをわかっていない。は?人間は自分のしていることをわかっていない。大事なことなので3回繰り返してみた。そう、人間は自分で「わかってる」と思い込みがちなんだよね。何もわかってないのにね。人生100年足らずでしょ?め...
人生はSNSのタイムラインと一緒2023.11.12 10:35人生っていろんなことが起きるけど、皆さんの大好きなSNSのタイムラインと全く同じなんだよね。どういうことかと言うと、例えば、ツイッター(現:X)なんかはフォローした人の投稿が基本的にはあなたのタイムラインに流れてくる。(Instagramもほぼ同じ)まぁ、そのタイムラインを見たら...
悩んでる人は自分に酔ってるだけ2023.11.08 10:43かれこれ人生相談を生業にして何年経ったのだろうか。世間ではコーチングと称してるがやってることは人生相談の解決である。さて、これまで何千人の話を聞いてきたかもはや覚えていないが、悩みってなんだろう?ってふと思った。その結論について書いてみる。まず悩みについてだが、深刻なものから浅い...
日本人は不幸に敏感で幸せに鈍感2023.10.22 07:54つくづく思うのが、日本人って不幸に超敏感で幸せに鈍感だよなぁと。別にスマホやSNSがなくてもインターネットがなくても普通に暮らしていけるし、幸せに生きていける。でも、このブログを読めてる人は全員、スマホやネット環境が揃ってて恐らくSNSもやってるよね。それって超贅沢な環境なんだよ...
心はいま「ここ」にあるか2023.10.19 21:36日本人は、というか、現代人はとかく忙しい。いや、忙しいことがカッコイイとさえ思ってるのかもしれない。日々、仕事や街の喧騒に追われ、手元にあるスマホやネット情報に追われ余裕がある人をここ最近見かけない。余裕がある、と言われてる人ですら西洋かぶれで日本人らしさを失っているし。食事をす...
人生が好転する「代償先払いシステム」とは2023.09.07 11:56生きていると理不尽なことが起こる。 それも新しいことにチャレンジしたり、人生を変えるべく何かに取り組んでると必ず最初に起こる。自分はこれを「代償先払いシステム」と呼んでいる。意味は読んで字の如く、代償を先に支払うことでその後の人生に予期せぬ奇跡が舞い込んでくることを指す。では、実...
他人や状況はコントロールしなくていい2023.09.06 11:32人はなぜ怒るのか?ふと、考えていた。他人が自分の思い通りに動かないとき、あるいは状況が望むべき状態じゃないとき、人はなぜか、他人に変わってもらうのを待つ。人はなぜか、状況が望む通りになるのを待つ。なぜ、待つのだろう?なぜ、自分の人生なのに受け身なのだろう。不思議で仕方がない。待っ...