心が癒えるセラピー2022.07.26 07:18「思い通りに」を消すと心が幸せになる今回は新しいサービスを考え、実際にモニターとして一人(知人)、実験的にカウンセリング&セラピーを受けてもらいました。もちろん、代金はしっかりいただいので有料でサービスを受けてもらいましたよ。本人曰く、「良かった」とのことでしたので、何がどう良か...
相手の「スピード感から読み解く」メンタルの話2021.02.12 04:33人間観察って面白くて。まぁ、例えば、オフラインの対面でならその人の状態や状況から心理分析ができるよね。仕草とか、身体の使い方や癖から心境って大体わかるじゃん。あとはもちろん、言葉からもね。でも、オンラインであってもある程度の関係性が築けてる相手なら、面と向かって対峙してなくともわ...
最悪なメンタルからの脱出方法2020.05.04 10:14最悪なメンタルって主に、イラついたり、落ち込んだり、後悔したり、嫉妬したり…まぁ、このご時世だと外出もろくに出来ず、ストレスも溜まるよね。例えば、お子さんのいる家庭なら子どもがうるさかったり、兄弟喧嘩しててそれに腹が立ったり、他には、リモートワークをしてて自宅だと集中できずに腹が...
「不安」をとことん利用しろ2020.03.09 01:31不安という感情は、脳が勝手に製造するからなくなることはない。毎日いろんな情報が洪水のように流れてくるし、その中では目にすると、不安になるようなものもあるだろう。不安というものはどこから来るのか?一つは、未知という領域からくるものがあるだろうし、未知という領域に対して人は不安を感じ...
ストレスのメカニズムがわからん人はずっと不幸2020.03.01 01:49こんなご時世だからこそ、あえて書く。コロナウィルスについては一切言及するつもりはないけど、それによってストレスを感じる人も増えてるだろうなぁと思う。じゃなくても、日々生きてるだけで学校、会社、子育て、あらゆる人間関係でストレスに晒されて不幸を感じてる人って多いのにさ。それに加えて...
結果が出るときの感情パターン2019.06.15 23:13こんにちは、武蔵です。何かで結果が出るときって自分なりのパターンがあると思うんです。まぁ、何にとっての結果か?にもよるんですが。たとえば、ある分野で成功してたり大きな結果を出す人の話を聞いて、感動する人っていますよね?その感動するような話って、スピーカー側にとってかなり特殊な事例...
カンボジア強盗殺人について思うこと2019.03.26 01:34こんにちは、武蔵です。つい先日、カンボジアで2人の日本人が強盗殺人事件を起こしました。結論から言うと、・選択肢の少なさ・感情的な行動=無知・視野の狭さこの3つに集約されますね。たかだか400万の借金が原因で、こんな突拍子もない決断と行動ができるんなら他に使えよと。それぐらいのエネ...
感情に支配される理由2018.08.27 22:48こんにちは、武蔵です。感情に支配される経験って誰しもがあると思いますがあれはなぜなんでしょう?人は日常で不都合なことがあれば怒りにとらわれ、理不尽なことがあればショックを受ける。そのときどきで思考と行動が感情に左右されてしまいます。感情に支配されてるときは、脳でいうなら扁桃体が優...
なぜ、あの人は感情的になりやすいのか?2018.07.25 02:43こんにちは、武蔵です。何か出来事が起きたときに感情的になる人がいますが、なぜだと思います?それも過去に何度か経験したようなことでも克服できず、何度でも同じような反応をしてしまう人がいます。そもそも、過去と同じような誤ちを犯す人は、一定の情報に対して(刺激)、こう反応するっていうパ...
「不安」や「恐怖」に逆らう生き方2017.11.24 09:59こんにちは、武蔵です。不安っていうのは、つくづく人を萎縮させてしまうやっかいなものだなぁと思う。あなたはもしかしたら、経済的な事情で手元のお金が少なくて不安かもしれない。あるいは、何かしらの期限を控えていて不安かもしれない。その他、厄介ごとやトラブルを抱え込んで悩んでる人にひとこ...
『おなじ材料で幸せをつくる人、不幸をつくる人』2017.08.15 02:35こんにちは、武蔵です。前々から思ってたことなんですが、同じ日に、同じ所へ行った時、幸せになる人、なれない人、どうして分かれるんだろう?と疑問を抱いてました。予定通りにいかないとイライラする人もいれば、そのイレギュラーすら楽しみに変えてしまう人もいる。自分のなかで、「これはこうある...