Twitterでフォロワーの多さを自慢する「さげまん野郎」には気を付けろ!


こんにちは、武蔵です。


ツイッターは面白おかしく使えば、
優れたツールとして役立ちますが、

ビジネスツールとして自分を
デカく見せることもできてしまう
情弱量産機とも定義できます。

たとえば、これ、

じつは、

自分のアカウントも同じことを
されたので、やまもと氏と関わるのは
もうやめにしました。


というのも、

彼のフォロワー3万人というのは、
情報弱者からするとまるで、
インフルエンサーに見えるんです。

わかります?

影響力ありそうに
見えるじゃないですか。

でもあれは、

フォロー、リムーブを繰り返し、
フォロワーを増やしつつ、

最終的にはコツコツとフォローを
外していっただけのもの。

要するに、

骨組みのないスッカスカの
家に泥を塗りたぐっただけ。


見せかけの影響力をつくっても、
ツイートに対しての反応は劇薄。

それどころか、

眠ったフォロワー3万人に対し、
化けの皮がボロボロと剥がれるのを
見せびらかしてるだけにすぎない。

なぜこうなるのかと言えば、

けっきょく、群れるから
トラブルになるんですよ。

そうですよね。

むやみやたらにフォローして、
フォロワーまで巻き込んだあげく、

群れに群れて、

さげまん菌に感染すると、
さげまん病になるんです。

さげまん男になると一生懸命に
フォロワー数をアピールをするんです。

本来の男性であれば孤独癖があるのに、
フォロワーの多さをアピールするのは
薄まった男性ホルモンに他ならない。


なのにこういった、


SNSの村社会で群がる人は、
さげまん同士で引き寄せあって、
意気投合してるだけなんですね。

だから群れる連中は下品なの。

群れるから下品になるんじゃなくて、
下品だから群れたがるんですよ。

フォロワーの多さや友だちの多さ
ってのは、なんの自慢にもならない。

裏を返せば信用がない証で、


絶対数である数値を見せびらかして、
その場をやり過ごしてるだけなんです。

群れれば群れるほど雑用が増え、
首が回らなくなり、
最終的に自分のクビを絞めるだけ。

こんなクソブロガーや、
インチキなクソインフルエンサーには
気を付けましょう。

腐ったピラミッドの教祖に
君臨したところで、
勘違い野郎を量産するだけ。

フォロワー数が多いとか、
影響力とか関係ないから。


スキルとかテクニックに

走るヤツは総じてキモい。



笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000