別れの教訓


本日はこちらのツイートを因数分解。


人は誰かと出会うことで

世の中を知っていくんだけども

何かを掴むのは
出会いじゃないんだよね。

人が強くなったり何かを掴み取るのは
別れたあとに断ち切れてから。

別れから始まる人生があるとしたら、
それが脱皮して
人を強くさせるのだろうなと思う。

出会うことは人生において
可能性を広げてくれる。

別れることは人生において
決断するチカラを身に付けさせる。

どちらも大事だけど
生きていく上で必要不可欠なチカラは
どう考えても後者だと思う。

決めることから始まり、
決めることから変わっていく。

決断するということは
それに対して腹を決めることだから、

心の置き方と
腹の決め方を

学べるのなら、

人に依存するより
潔く別れることを覚える方が
人間を大きく成長させるのでは?

人間性を磨くって
そういうことなんじゃないかな。

誰彼かまわず、
人に会いまくってる連中ってのは
薄っぺらくて、存在自体が胡散臭いんだよ。

品性とか品格が身につくってのは、
自分を大切にできる人なんじゃないのかな。
自分を雑に扱わないことだよ。
笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000