「自信がない」人がうまくいく方法


こんにちは、武蔵です。


「自分に自信がない」という言葉が
口癖になってる人っていませんか?

あれ、やめましょうよ。

自信があるとか、ないとか、
ほんと、どうでも良くないですか?

ぼくはそんなこと考えませんし、
自信そのものに興味すらありません。

結論を言うなら、
もう、どうでもいい。

です。

今回このことをブログにする経緯としては、
こちらのツイートがキッカケとなりました。



まぁ、簡単に説明すると

こういう人の頭のなかは、

「自分に自信がない」って
言っておきながら、

心の底では自分に期待していて、
それで何かがうまくいかなかったときの
理由として使えるから

「自分に自信がない」って言うんですね。

そう思いません?

自分に自信がない=
自分に期待がある。

無意識ではこうなってるんです、
本人は気付いてないですけどね。

他にも、

でも失敗したら、
恥ずかしいし、
かっこわるいし、

人からどう思われるかが気になるから
けっきょく何もやらないんですね。

まぁ一言でいうのであれば、
ただの自意識過剰なんですね。

誰もアンタのことなんか見てもないし
気にも止めてないよってね。

ということから考えてもわかる通り、


「自信がない」というのは、
行動しないことについて言い訳を
するための保険なんですね。


何かに根拠を持ったり依存して
それを自信がある!とは言いたくないので、
ぼくは自信がないとかいいません。

自信がある、ない、
これ自体を頭から取っ払えば
どうでもよくなります。

なので、

自信なんてどうでもいいから、
目の前のすべきことをちゃっちゃとやる。

あとは、

餅食って、
お茶飲んで、
糞して寝ろ!



笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000