やり方にこだわるから失敗する


こんにちは、武蔵です。

なにかをやる方法だとか、
ノウハウ、スキル、テクニックって
無限にあるじゃないですか。

なんでみんなやり方に投資して
失敗してるんだろう?って思い、
分析したら答えがでたんですよ。

それは、あり方が決めきれていないから
ブレるし、やり方にとらわれるのかなって。

あり方=ゴール
やり方=達成方

このように定義できるんですが、

なぜかやり方ばかりにこだわって
あり方をおろそかにするから
みんな迷うんじゃないかなって。

ゴールが決めきれていないのに、
やり方にこだわるっておかしい。

あり方=ゴール
やり方=達成方

なのに。

もうすでに自分のなかに
重要なもの、大切なもの、

またはゴールが決まっている人って
自分のあり方がある程度、
定まっているんですよ、ぼくから見て。

ってことはですよ、

ゴールがある=やり方は自動的に決まる

ほら、やり方がもう決まってるのに、
まだやり方を探すから失敗するんです。

あり方=ゴール
やり方=達成方

わかります?

客観視したら
自分のあり方もやり方も見えるのに、

なんらかの価値観がじゃまをして、
そのせいで盲点になってるんですよ。

じゃまな価値観って要するに、

他人の声や影響力のある人とか
外から植え付けられたゴールが、

あなたの足を引っ張ってる
ということなんです。

そういうものに振り回されず、
自分のなかにある純粋性を大切にしつつ
直感が冴えていればわかるはずなんです。

もう、あり方が決まっていたら
やり方にとらわれる必要がないのに。

いつまで小手先のテクニックに
とらわれてるんですか?

さっさとあり方とスタイルを決めて
ゴールに向かって突き進めば
全部うまくいくのに、

なにやってるんですか?

小手先のテクニックとか
煩悩にとらわれず、
ゴールに向かいましょう。

笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000