「やり方」探しはただのギャンブル


こんにちは、武蔵です。

前回こんな記事を書きましたが、
やり方を探すことがなぜ危険なのかも
今回はまとめてお伝えします。


そもそも、自分のキャラが

わかってない人にかぎって、

やり方を探しまくったあげく、

「やり方」中毒になって
「やり方」オタクになって
「やり方」ジャンキーになって

まじで笑えるなぁと。

ほら、これってセミナージプシーとか
自分探しの人たちに似てませんか?

似てますよね(笑)

で、自分のキャラって

自分の今居る環境とか、
自分のまわりにいる人、
自分の好きなものとか、

自分自身を定義する「関係性」を見ると
わかるというか、見えてくるんですよね。 

要するに、あなたを囲ってるもの。

それを見ると自分のキャラってものが
見えてくるんです。

でも、それがわかってない状態で
なにかをやる方法とかノウハウとか
探しまくってるの見ると、

ああ、またやってるわ。
って思うんです。

しかも教えもらう人を間違って、
やり方も間違って、

ダブルパンチで浪費して、借金して、

それってギャンブルじゃん。


って思いません?

そう、やり方を探すのって
ギャンブルなんですよ。

わかります?

しかも、ハマり込んで金突っ込んで、

・キャラ
・あり方
・ゴール

これらがわかってないのに「やり方」を
探すのはほとんどドラッグとかギャンブルに
依存するのと同じぐらい危険なんですよ。

あなたは自分のキャラを理解した上で
やり方を探せてますか?

笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000