失敗は成功のもと


失敗は成功のもとなんて言うけど、
これは間違っていないと思う。

そもそも成功する後ろで、
どれだけの失敗を重ねてるかなんて
周りの人から見えないしね。

具体例で言うなら、

クライアントさんが文章を書いてて、
期日までに仕上げなきゃならかったんだけど
どうしても間に合わなかった。

自分でやります!と言ってしまった以上
途中では引けなかったらしいけど、
文章を書くことに苦手意識があったとか。

で、けっきょくは
仕事ができる同僚にパスして、
ことなきを得た。

その子は仕事を仕上げられなかったのと
間に合わなかったことのダブルパンチで
へこんでたんだ。

でも、その自分の不甲斐なさや
やり切れない思いをnoteにまとめたら
それがまた良い文章だった。

今まで書いてきたなかでは
断トツに読みやすく、思いが乗っていたので
読んでいるこちらにも感情が伝わってきた。

要するに、何が言いたいのかというと、

本来であれば失敗に見えるそれも、
自分のなかで成功体験に
変えてしまったわけだ。

へこんでた本人もnoteの仕上がりを褒めたら
とても喜んでたし、

仕事でもプライベートでも
誰も失敗なんかしてないんだよな。

経験を積んで、一つ成功体験をした
という結果だけが残った。

文章を書くのに自信がないなんて
言ってたけど、思い込みもあるしね。

気負わず、

自分の思いのままに筆を走らせれば、
大抵良いものが書けるのではなかろうか。

ということで、自分で「失敗しちゃった!」
なんて思わず、それを経験値に変えて
全部成功体験にしていきましょう。
笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000