合うか、合わないかについて


先日こんな話を聞いた。

とある職場にて、
入ってきて間もない女性が
「合わないから」との理由で
そこをやめると言っていた。

べつにそれ自体はどうでもいいし、
やるも、やめるも本人の自由だ。

ただ、よくよく話を聞いてみると
何について、合うとか、合わないとか
言ってるのだろうか?

ふと疑問に思ったので考察してみる。

たしかに、
自分も相当な数の職場で働いてきたので
人間関係について合うかどうかって話なら
まぁわかる。

嫌いなヤツと一緒にいて
ストレスを溜めるぐらいなら
一日も早くそこから去った方がいい。

現に、それで十二指腸潰瘍になって
数年間病院に通い続けた。

(当時は若かったし馬鹿だったから病気になった理由がわからなかった。後にストレスだとわかる)

ただ、それが別の理由なら
自分に対しての甘さや逃げになる。

今回はどうも後者じゃないかと
思っている。

合うから続ける、
合わないからやめる。

これは一見、正論のように聞こえるが
厳密には違う意味を含んでいるよね。

今回の女性のケースでは、
周りが自分の働きやすいよう合わせてくれて
居心地が良ければ「合う」ってことなんだろう。

でも、そんな職場は世の中にない。

居心地が良いっていうことは、
逆に低いレベルの自分に対して
「合う」ってことだから、
そこで学べることは何もない。

逆に、居心地がすこぶる悪くて
切磋琢磨に自分を磨いてレベルを上げれば
その職場は居心地が良くなるだろう。

恐らく、多くの人がそうなる前に
やめたり、合わないと判断してるよね。

自分もそういうふうに感じる
職場で働いたことがあるけど、

耐えて耐えて仕事を覚えたら
居心地は良くなった。

まぁでも、

最終的には音楽で食ってくと決めたので
その職場はやめたけどね。

合うか、
合わないか。

合わない多くの理由は、
自分のスキル不足、
至らなさが原因なのにもかかわらず
周りのせいにして「合わない」って
言ってるだけなんだよな。

本当に合わないと思ったらもっと早くに
やめてるだろうしね。

ということで、
周りが自分に合わせてくれて
居心地を良くしてくれる世界なんて
カルト集団以外にないので、

自分のレベル不足を受容しつつ
さっさとレベルを上げて追い付こう。

言い訳ってのは、
周りをコントロールしようとするから出る。

そうではなく、コントロールできるものに
フォーカスしてそれを変えていくことに
エネルギーを注いでみたらどうだろうか。

今回の話でいうコントロールできるものは
職場や周りの人ではなく、自分のことね。
笹崎武蔵

古神道や神社について、参拝した経験に基づき、マニアックな見解を述べていきます。神棚、しめ縄もすべて手作りで、神仏にまつわる体験やスピリチュアルな話もブログやYouTubeにて公開中。

実は本業「人生相談屋さん」です。(8年目)
今風にいうならコーチングをしています。

その他のこと。

ビジネス、起業コンサル、お金の稼ぎ方、生き方、遊び方なんかも得意分野でアドバイスしています。

健康に関することも仕事にしているので、ダイエット、痩せる方法、健康になる方法なども個別で教えてます。

0コメント

  • 1000 / 1000