あなたの能力が開花しない理由


よくこんなことを聞く。

「自分は大器晩成型だから」
「自分はこれ向いてないんですよね」

みたいな感じで、

こうやってラベリングしてる人を

ときより見かける。

自己否定するのが怖くて
自己保身に走った結果、

現状を受け入れられず
都合の良いようにラベリング
しちゃう人。

仮に、能力が全員同じだとしたら
違うのは価値観やモノの見え方。

才能が開花しない人って、

自分で最後までものごとを
やり切ってないのに、
勝手に結果を決め付けてるよね。

大器晩成型ってのは結果論でしょ?

あの人は大器晩成だったとか、
そのとき結果が出たから
初めてわかるのであって、
やる前からわかることってあるか?

ないでしょ。

無意識にやってしまう
自己保身の口癖とか意識して直さないと
将来ヤベーぞって思ったので
ピンと来た人は口癖を直しましょう。

ネガティブな口癖って
ネガティブな結果しか生まないからね。

どうせ自分にラべリングするなら、


「自分はすぐに結果を出せる人間だ!」

ぐらいでちょうどよくないかな。

笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000