欲深い人間ほどストレスが溜まりやすく、早死にする


欲があること自体は
悪いことだとは思わないが、
欲深いのが行き過ぎると
人間は卑しくなる。

やはり欲深い人間を見てると、

「もらえるものはすべてもらっておこう」
「自分が少しでも多く持ち帰ろう」
「ちょっとでも安くしてもらおう」

こんなんだから、
やっぱりツラが卑しくなる。

で、やたらと気が短かったり
すぐに怒る人間にこの手のタイプが多い。

他の人が何かを得ているのを見ると
突然横入りして「なんで私のはないの?」
とか言い出す始末だ。

あるのが当たり前で、
なかったら怒る。

ある=幸せ
ない=不幸

すごい狭い世界と価値観のなかで
生きてるんだなぁと思う。

そんなんだからいつもイライラして
ストレス溜めながら、
何かあれば人と比較して落ち込んだり
キレたりを繰り返す。

顔には縦じわが刻まれて
鬼のような形相でいつも
獲物となるターゲットを探し、
見付けたらそいつに飛びつく勢いだ。

卑しさが顔と全身の毛穴から滲み出て
誰も寄り付かなくなる。

ストレスは凄いから病気もするし、
まぁこの手のタイプは長生きしないだろう。

損得勘定だけを基準に生きると、
一見、すごく得をしてるように見えるけど
最後は大損こいて死ぬ、みたいな。

つまり、得にこだわりが強ければ強いほど
じわじわ損を取ってるということだ。

朝っぱらから金儲けのやり方を考えるより、


周りの人の幸せを願える人間に

どうやったらなれるか?

改めて考えてみるのもいいと思う。

笹崎武蔵

実はコーチ歴7年。無資格、無所属、無集客の三拍子理論を初めて打ち出したコーチングしないをコーチ。売れないコーチに売れる秘密も教えるコーチングアドバイザー。生き方、遊び方、稼ぎ方、この辺りが得意分野。

0コメント

  • 1000 / 1000